【先攻盤面制圧】スケープ・ゴーストを使った最強の展開を紹介するよ!

こんにちは!遊戯王Vtuber鳳白亜です。

「スケープ・ゴーストの効果を生かした何か強い展開(回し方)はないかな?」

というようにスケープ・ゴーストを使った展開を調べてはいないでしょうか。

リバースというのがネックではありますが、任意の数だけトークンを出せるのは展開を広げるのに打ってつけの効果ですからね。

というわけで今回は、スケープ・ゴーストを使った最強の先攻盤面制圧展開を紹介したいと思います。

※本展開ではハリファイバーやアナコンダを使用しているため、遊戯王マスターデュエル(MD)向けの回し方となります。

※動画で解説や実際の動き等を確認したい方は以下を見てみてください。他にも様々な遊戯王お役立ち動画を投稿しているので、興味がある方は他の動画も見てみてください。

 

スケープゴースト展開

先攻からでもリバース効果を発動しやすいシャドールデッキに混ぜて展開を行います。

初動:影依融合or神の写し身との接触など+シャドールモンスター1体+光属性モンスター+スケープゴースト

(シャドールを使わなくても、スケープゴースト+太陽の書(強制的にリバースさせる魔法)でも同じことができます。)

1:影依融合を発動し、シャドールモンスターと光属性モンスターを素材にエルシャドール・ネフィリムをEXモンスターゾーンに融合召喚します。

2:ネフィリムの効果でデッキから影光の聖選士を墓地に落とします。

3:スケープゴーストを裏側守備標示でセットしてから墓地の影光の聖選士の効果を発動し、スケープゴーストをリバースさせます。

4:スケープゴーストの効果で黒羊トークンを4体特殊召喚します。

5:ネフィリムと黒羊トークン一体を素材にアーティファクトダグザをリンク召喚します。

6:墓地に落ちたネフィリムの効果で影依融合を手札に回収しておきます。

7:黒羊トークン2体を素材にして冥宮の番人をリンク召喚します。

8:スケープゴーストと黒羊トークン2体を素材にしてハリファイバーをリンク召喚します。

9:アーティファクトダグザの効果が発動するので、デッキまたは手札からアーティファクトデスサイズを魔法罠ゾーンにセットします。

10:ハリファイバーの効果でブンボーグ001を特殊召喚します。

11:冥宮の番人とアーティファクトダグザを素材に捕食植物ヴェルテ・アナコンダをリンク召喚します。

12:ブンボーグ001とハリファイバーを素材にして幻獣機アウローラドンをリンク召喚します。

13:幻獣機アウローラドン効果発動で、幻獣機トークンを3体特殊召喚します。

14:ブンボーグ001の効果で墓地から自身を特殊召喚します。

15:幻獣機アウローラドンの効果で自身と幻獣機トークン一体をリリースしてデッキから幻獣機オライオンを特殊召喚します。

16:幻獣機オライオンと幻獣機トークンを素材にガーデンローズメイデンをシンクロ召喚します。

17:墓地へ送られた幻獣機オライオンの効果で幻獣機トークンを特殊召喚します。

18:ガーデンローズメイデンとブンボーグ001を素材に瑚之龍をシンクロ召喚します。

19:瑚之龍と幻獣機トークンを素材にカラクリ大権現 無零武をシンクロ召喚します。

20:シンクロ素材になった瑚之龍の効果でデッキから1枚ドローします。

21:カラクリ大権現 無零武の効果でカラクリ蝦蟇 四六弐四を特殊召喚します。

22:カラクリ大権現 無零武とカラクリ蝦蟇 四六弐四を素材にフルール・ド・バロネスをシンクロ召喚します。

23:墓地のガーデンローズメイデンの効果を発動して、墓地の瑚之龍を特殊召喚します。

24:瑚之龍と幻獣機トークンを素材にして浮鵺城をシンクロ召喚します。

25:浮鵺城の効果で墓地のカラクリ大権現 無零武を特殊召喚します。

26:カラクリ大権現 無零武と浮鵺城を素材に真竜皇V.F.D.をエクシーズ召喚します。

27:捕食植物ヴェルテ・アナコンダの効果を発動してデッキからフュージョン・デステニーを墓地に送って効果を疑似発動し、デッキのD-HERO ディバインガイとD-HERO ダッシュガイを素材にD-HERO デストロイフェニックスガイを融合召喚します。

28:相手ターンに相手のカード効果にチェーンしてD-HERO デストロイフェニックスガイの効果で相手フィールド上のカード一枚と自分フィールド上にセットしているアーティファクトデスサイズを破壊します。

29:アーティファクトデスサイズの効果が発動し、自身を蘇生すると共にこのターン相手のEXデッキからのモンスターの特殊召喚を封じます。

これで展開は完了です。スケープゴーストの効果から最終的にVFD・バロネス・デスフェニ・デスサイズでの制圧盤面が出来上がりました。

ぜひ参考にしてみてください。

ここまで見てくれてありがとう!